江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

【4年生】三味線、常盤津(ときわづ)の演奏を楽しみ

デジタルパンフレット VR学校見学

【4年生】三味線、常盤津(ときわづ)の演奏を楽しみ

江戸川大学の方が常磐津(ときわづ)の三味線の演奏を聞かせてくださいました。
三味線を見たことのない子も多く、興味津々で演奏を聞きました。
ただ聞くばかりではなく、自分たちで歌詞を考え、三味線の音色に合わせて歌うこともしてみました。

日本の伝統文化に触れて、楽しい時間を過ごせました。

****************************
常磐津節(ときわづぶし)は、三味線音楽の一種。浄瑠璃を語る太夫と、三味線弾きで構成される。流派として常磐津と呼称される場合と、伝統芸能の1ジャンルとして常磐津(常磐津節)と呼称される場合があるが、一般的には同義として用いられている。
(Wikipedia調べ)

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ