江戸川学園取手小学校

えどとりブログBlog

「問い」の立て方を探究しよう!

デジタルパンフレット VR学校見学

「問い」の立て方を探究しよう!

「問い」を使い分けて
今回の探究は、「問いの立て方を学ぼう」というテーマで学習をしました。

「問い」には、【クローズクエスチョン】と【オープンクエスチョン】の2種類があり、探究学習ではこの2種類の使い分けをすることが大切であると学びました。
  • まずは、【クローズクエスチョン】か【オープンクエスチョン】か見分けられるかな?
  • 見分けられたら、自分で「問い」を作ってみます!
  • 完成した「問い」はみんなでインタビューします♫
 「問い」の作り方を学ぶことで、【オープンクエスチョン】で会話の幅が広がるように、探究学習の【課題設定】の幅を広げることにもつながります。
 次回からいよいよ「Well-Being」な世界を作るための課題設定を行います!どんな探究になるのか楽しみですね!

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ